世の中そんなもの

日々の生活のどーでも良さそうなことに悩みが尽きない人の備忘録。ただの日記だよ。

PayPay デビューしようかなぁ?

最近世間を賑わせている PayPay。

私はまだ使ったことがありません。

 

別に使わなくてもいいんだけど・・・大きな声で、そこかしこで PayPay PayPay 言われると、ついつい気になってしまう惑わされやすいこの性格。

 

でもそもそも PayPay ってよくわからないんですよね;

何度か調べてはいるけど、よくわからん。

イメージとしては携帯各社の料金プランのようだ(いろいろお得お得っていうんだけど、条件が多くて組み合わせパターンが沢山になって覚えきれない)。

 

一応、今回見つけた参考サイト?

 

 ↓ 公式

 

 ↓ とっても具体的な使ってみたよ例

 

 ↓ Yahoo!ユーザーは強制的(に等しく)PayPay を利用せざる得ない感じ

私は Yahoo!マネーはほとんど使っていませんが、登録はしてあるので引き継ぎ作業をした方がよさそうです。なんですが、、、上記の公式サイトで、引き継ぎスケジュールや対応表を見ても、専門用語(もとい Yahoo!用語)がたくさん出てくるので何度か読み返してもイマイチぴんと来ません。

これは私がバカだからでしょうか?そうなんですかね?

 

 ↓ なんだかものすごく参考になったサイト

このサイトに書いてあること、洗濯機のくだりが衝撃でした。まるきり同じことを考えそうなワタシ;

還元でもらえる PayPay ボーナスはポイント扱いなので、足りない分をクレカで併用支払いすることはできないってことですよね。つまり、還元20% とはいうけど、使えない端数がどうしても出てきちゃうのでは??残高をチャージすればいいみたいだけど、チャージは 100円以上 1 円単位、って制限あるし、なかなかぴったりとはいかなそう。そうなると実質、20%還元といえない気が・・・? 

 

この辺、楽天だと、楽天ポイント楽天キャッシュはクレカ併用で支払いできるから無駄がなくていいのになぁ、、と、つい楽天と比較。

 

このついうっかり決済(PayPayボーナス使うつもりが使わずに買い物)、私みたいな人はやってしまいそうで、その分のラッキー売上が企業の利益として上乗せされてそう・・・確信犯、なのかどうなのか。

 

さておき。

 

 ↓  PayPay 残高には4つの種類がある話(わかりづらくさせている原因?)

記事タイトルにもなってる、ややこしい PayPay残高、に共感。

f:id:leaf787:20190918144821p:plain

上記サイトから引用

 

 ↓  国内キャッシュレス カオスマップ

f:id:leaf787:20190918145704p:plain

引用:CROWD CAST より

 面白いマップがあるんですねー。こんなに種類があるからよくわからなくもなるよね(と思うのは私だけだろうか)。

 

 

私は ◯◯ Pay 系は今の所全く使ったことがありません。

Suica をかなりヘビーに使っているので、他のプリペイドなものを持ちたくないからです。

 

だって、1800円の品物を買いたい時に、例えば au ウォレットに 920円、LINE Pay に1245円、お財布に現金が 500 円だったら・・・・手持ち財産?としては 2665円なのに、買いたい物を買うことができない; そういう事態になるのがイヤ。

 

実際にそんな事になるのかはわからないけど、交通系Suica はよく使うのでビューカードでチャージすればポイント還元率が高めなので、ウチの使い方として無駄が少ない(気がしてる)。だから基本は Suicaビューカードを使う事に集約しています。

 

楽天はなんだかいつの間に浸かっているらしいと最近認識したので、楽天 Pay は使ってもいいかな~、と思うけど、残念なことに、使える所が意外と少ない。

→ 楽天ペイ: アプリ決済が使えるお店

 

PayPay は使える所が Suica と同じ位 多くて、短期間にここまで普及(使えるところが多い)のはびっくりする。(正直、楽天負けてない?)

→ PayPayが使えるお店 - PayPay

 

そうはいっても、私の場合はプリペイド式で使う事には先の通り抵抗があるし、ヤフーカードは持ってないし、ジャパンネット銀行も持ってない。抱き合わせな恩恵た薄くてなかなか踏み出せないけれど、出金可能な PayPay マネーができたこと、以前から利用していた ebook japan をヤフーが買収?統合?したことで、私的にも前よりは使いやすくなったかな?と思えてきています。

 

消費者ポイント還元事業も発動間近なので、もう少しリサーチして気が済んだら、PayPay を入れてみようかな。

 

<2019年9月追記>

後日、晴れて PayPayデビューを果たしました。

9/30 までならキャンペーンで 1000円くれるっていうし、消費税増税直前だし、還元率が 3% → 1.5% に下がっちゃうし、という3つの推しで、エイ!っと登録。

時々買い物するドラッグストアで PayPay が使えるっていうのも決め手になりました。

 

使ってみてわかったことは、バーコードではなくQR コード決済の店の方が多いみたいなこと。

 

お店のレジの(無造作に置いてある)QRコードの絵柄(←語弊あり)をスキャンして、

次画面で金額を自分で入力、支払いボタンも自分でポチっと。

 

自分入力なので入力間違えたらどうしよう;とちょっと(かなり)心配になりながら、「ペイペイ!」とかいう控えめな音声が聞こえて支払い終了。ちょっと不思議な感じです。

 

スマホをいちいちいじるので、簡単!・・とも思えないけど(クレカ渡す方が簡単。寧ろ手間取ると行列作ってしまってすみません(汗;)支払い終わった後に、「〇〇円還元します」と画面に表示されるのが得した感じで嬉しかったです。