世の中そんなもの

日々の生活のどーでも良さそうなことに悩みが尽きない人の備忘録。ただの日記だよ。

自分の使い方で PayPay が本当にお得なのかリサーチしてみた。

自分(私)の使い方で、ってところが重要ですよ。。

(つまり他の人にとっては役に立たない)

 

Cotents!

 

 

PayPay で公共料金が支払えるようになりました!

おお、毎月支払うものだしね。PayPayボーナス?付くんだったらいいかも!

・・・と思いきや(公式サイト)。

 

請求書での支払いだけみたいですね。東京電力とか水道の請求書支払いって、そもそも請求書発行手数料が上乗せで請求されるんだよね(確か)。それだと意味ないかなー。

 

ビューカードのポイント還元率は?

私(ウチ)がヘビーに利用しているビューカード

1,000円(税込)につき JRE POINTが 5ポイント = 0.5%還元

交通系なら、1,000円(税込)につき JRE POINTが 15ポイント = 1.5%還元

む、意外と少ないかも・・・;

あとは、ビックカメライカなので、ビックポイントも、通常の買い物で 0.5% 貯まります。ただこっちは残念ながら使い道が・・・ウチはあんまり使わないかも;

 

シミュレーションページもありました
 → 1年間に貯まるポイントを簡単チェック!:ビューカード

 

ウチの場合は、スイカグリーン券を頻繁に利用しているので(健康のため)、現在のレートなら 1 pt → 1.28 円の価値。

600pt で、グリーン券1枚分と交換可。

f:id:leaf787:20190921143318p:plain

 

そう考えると、

 

通常なら 0.5% → 0.64 %還元

交通系なら 1.5% → 1.9 % 還元

+ 毎月 50pt = 50円(明細ボーナス)

かな?

やっぱり、意外と少ない・・・?

 

PayPay の還元率は?

まとめてくれてるサイトがありました。

 ↓

PayPay(ペイペイ)の還元率が1.5%に半減!?それでも「まちかどペイペイ」でPayPayはお得! | 陸マイラーとーみねのほったらかし投資録

こちらのサイトによると、

PayPay残高 または ヤフーカードの支払いだと = 1.5%還元

とのことです。

 

Suica交通系と一緒ですね。でも普通の買い物は PayPay の方がいいみたい。でも、プリペイドな方法はあまり取りたくないので、うーん。。ヤフーカードも持ってないし。それだと結局還元なし?0または1.5って、ちょい極端すぎやしないか;

 

ヤフーカード作った方がいいのかな;という気がしてきてしまいます。

ちなみに、ヤフーカードの還元率は、100円で 1pt = 1.0 %還元楽天カードと同じです。(でもこれ以上クレカを増やしたくないのが本音;)

 

楽天カードの還元率は?

普通の買い物なら 100円で 1 pt = 1.0%還元(Rポイント加盟店だと倍の2.0%還元)

楽天市場なら 100円で 3 pt = 3.0%還元

 

楽天市場だと、楽天系のその他利用数から決まる SPUなるもので、期間限定のポイントが上乗せしてもらえます。それも入れていいなら還元率はもっと高い。

けど、、、問題は、楽天ポイントの使い道、ってとこですかね。

 

楽天市場だけじゃちょっとねー、、やっぱり普段の街の買い物で使えないと。楽天Pay が使える所がもう少し増えてくれればいいのに。

 

楽天モバイルで期間限定ポイントまで消化できる所はかなり good だけど、その場合は私の楽天カードでないとダメで、彼の稼いだポイントどうするの?ってなっちゃうよね。どうすんだ?

ポイントで支払いサービス が1番いいかも?(このサービス知らなかったわ;ただし、期間限定ポイントは使えない。)

 

それから、他社のプリペイドカードへの決済(nanaco のチャージとか)だと、そもそもポイント還元はないようです(公式Q&A)。

 

みずほマイレージカードの還元率は?

パートナーの会社の関係で持ってるカード。

 

通常の買い物 1000円で 1pt(5円相当)=0.5%還元

還元率は普通?永久不滅ポイントなのでずっと貯められる。そのせいか意外と貯まってたりする(現在)。貯まったポイントは、UCギフトカードや楽天ポイントに交換できるので(レートそのまま)使いやすい面もある。

 

ちなみに、貯まった永久不滅ポイントも、クレカの支払いに充当することができる。が、レートが悪いので、やらない方がいい(実はやった事があって、後で知って後悔。素直に 1pt = 5円に換算できる UCギフト券にしておけばよかった;)。

 

それから、今回のリサーチで知った事。

なんと、セゾンポイントモール を経由して amazon とか 楽天市場とかで買い物すると、永久不滅ポイント×〇倍と、そのサイトのポイント両方が貯まるらしい。

マジで;;それって結構お得になるんじゃ?

f:id:leaf787:20190919002240p:plain

セゾンポイントモール ショップサーチ(ポイント〇倍かわかる)

カード保有宣言について

 

しかも、ファミリー合算とかでポイント合算もできるらしい。

 

意外と還元率は高くなるのかも?と、気になるので、永久不滅ポイントについてはもう少しリサーチを続けたいと思います。

 

増税ポイント還元対策について

まとめてくれてるサイトがありました。ありがたいです。

増税分よりも還元される!とかでお得感を感じるけれど、対象が中小企業で普段利用する大手スーパーやドラッグストアでは還元されないのは難点

Zaim の還元マップでみても、自分が利用しそうなのは、美容院くらい?。セブンが対象なのはありがたいけど、コンビニはもともと割高なので積極的に利用するのはどうかと思うし、還元対策の恩恵が受けられるのか自体が微妙な感じ。

 

結論として?

あまりカードを持つのもなんだしめんどいし、と思って今日まできたけど、先日の家計見える化で少しでも家計を楽にしたい、と思うと、普段の買い物も Suica 集約で全てビューカード使いという今の使い方は、還元率的に勿体ないような気がしてきた。

 

クレカが多過ぎて嫌だけど、ヤフーカード作って PayPay 利用で頑張るか?

あとは、銀行からの残高チャージで利用すればヤフーカードなくても還元率は同じだから、パートナーにはそれで使わせようかな??→→→ 後日追記へ(この記事の最後へ Go!)

 

 

おまけ。クレカ と Edy と アプリ決済の違い

主旨がちがうけど、わかりやすかったのでリンク。

 

後日追記

携帯電話のプラン同様、いろんなパターンがあって一概にこれ!とは言えず悩むカード使い。更に掘り下げて?考えると、取り敢えずウチはこんな感じかな?

 

使い方の整理
  • 公共料金(保険含む)の支払い(彼)→ 楽天カード
  • 公共料金(保険含む)の支払い(私)→ 楽天カード(1.0 %還元以上)
  • 交通系(定期券、Suicaチャージ)(彼・私)→ ビューカードビックカメラ Suica
  • 楽天ペイが使える買い物(彼・私)→ 楽天ペイ使う(期間限定Pt 使えるので PayPay より優先的に)
  • PayPay 使える買い物(彼・私)  → PayPay 使う(但し銀行口座チャージで。ヤフーカード作ったらそっちで。)
  •  普段の買い物(彼) → 楽天カード
  • 支払いにポイントを使う設定をする(毎月?)←重要。楽天カード 楽天デビット
  • 普段の買い物(私)→ 楽天カード(1.0 %還元以上)
  • 楽天市場での買い物 (彼・私)→ セゾンモール経由で楽天カード使う。ポイント消費は期間固定のみにすること)
  • Amazon での買い物 (彼・私)→ セゾンモール経由で UC カード・セゾンカード使う?

 

こんな感じ?

 

私の場合、楽天銀行と証券口座をマネーブリッジしているので楽天銀行の残高が不安定;なので、

 楽天市場で買い物するようの楽天カード楽天銀行から引落しのカード、と、

 普段の買い物で使う楽天カード都市銀行から引落しのカード、の 2枚持ちをしようと思います。

ポイントは合算できるし、多分、問題ない、ハズ。

 

楽天カード利用額の、ポイント支払いは効率的

楽天カードはポイントの消費がネックになるけど、最終的な支払いに使うことで無駄がなくなりそう(と期待)。

とあるサイトでも楽天ポイントを現金化するようなもの」と書かれています。1回の買い物でポイントを使うとポイント引いた金額の1.0%還元になるけど、この方法(支払い時充当)だと、買い物の時にその金額分のポイント獲得をした上で、最終的な支払金額を少なくできる。これはすごいことなのでは?

f:id:leaf787:20190921114104p:plain

備忘録|楽天ポイントの使い道 から引用

利用額への充当支払いはUCカードでもやっているけど、1000円分のポイント → 900円分の支払い、なので率が悪いです。懸念としては、今後の規約変更とかで改悪される可能性がありそうなので(UCカード同様の還元率やそもそものサービス終了とか)、『規約変更』『サービス終了』といったキーワードに敏感になっていないといけません。

 

ポイント還元比較、実例をやってみた

試しに、というか、彼を説得させるための資料。当たり前だけど、0.5%還元と1.0%還元でだとかなり差が出ることが一目瞭然。ポイントの使い方がクリアできれば選ばない手はない(と思われ)

 ↓

f:id:leaf787:20190921120202p:plain

 

ちなみに、ビューカードでは、サンクスボーナスというポイントのステージ制があるので、4月を基準月とする累計金額に応じてボーナスポイントがもらえます。

 

サンクスボーナスがもらえると、結構な還元率までアップしそうで魅力的、、、だけど、、、落とし穴?定期券などの交通系の支払いの分は対象外だし、年会費が発生するビューカードのみの特典でした。

 

うちは実質年会費無料で使えるビックカメラ Suica なので、ポイントステージ制の対象外。じゃあ普通のやつに切り替えた方がいいの?って気になって1年間に貯まるポイントのシミュレーション をしてみたけど、ビックカメラ Suica同時に貯まるビックポイントで補填されるお得を加味すると、やっぱりビックカメラ Suica の方がお得でした

 

楽天カードなどの 1.0%還元のカードと比べても、やはりそもそもの還元率が違うのでで、通常の買い物でのメイン使いは楽天カード(1.0%以上還元のカード)がよさそうという結論です。